投資でお金を増やす・借りる

これからは投資が重要になります。お金を増やしたり借りたりできる株式投資やローンについて

小規模企業共済とは?利用条件や申込方法の手順と節税の効果について詳しく解説

小規模企業共済とは?利用条件や申し込み手順と節税効果についてわかりやすく解説

 

小規模企業共済制度は、中小企業の経営者や個人事業主を対象とした退職金制度です。

掛金を納め、一定の条件を満たすと共済金が支給されます。
 
小規模企業共済制度の掛金は、月額5,000円から100,000円の範囲で自由に設定できます。掛金は、口座振替または郵便振替で納付します。
 
小規模企業共済制度で受け取れる共済金は、以下のとおりです。
  • 退職共済金
  • 障害共済金
  • 死亡共済金
  • 生存退職共済金
  • 満期共済金

 

 
 
 
小規模企業共済制度に加入するための条件
 
 

 

小規模企業共済制度に加入するには、以下の条件を満たす必要があります。
  • 中小企業の経営者または個人事業主であること
  • 満20歳以上65歳未満であること
  • 健康であること
  • 共済規約に定められた事業を行っていること

 

 
 
小規模企業共済制度に加入するには、中小企業基盤整備機構のウェブサイトから申込書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、郵送または持参で提出します。
 
 

小規模企業共済制度のメリットについて

 
小規模企業共済制度のメリットは、以下のとおりです。
  • 掛金が全額所得控除できる
  • 共済金は退職所得扱いになるため、税制上の優遇措置を受けられる
  • 事業資金の借入れができる
  • 貸付金の利子が優遇される
  • 共済金の受取方法が柔軟
  • 万が一のときの死亡保障がある

 節税効果について

 

小規模企業共済は、掛金が月額1,000円から7万円の範囲内で自由に選ぶことができ、支払った掛金は、全額が所得控除の対象となります。

 

受け取る際には、退職金として一括受け取りを選択することもできますし、年金として分割受け取りを選択することもできます。

 

また、受け取り時の税負担も軽減されるという、大変メリットの大きい制度です。

 

小規模企業共済の節税効果は、大きく分けて以下の3つです。

  1. 掛金が全額所得控除になる

小規模企業共済の掛金は、全額所得控除の対象となります。 つまり、掛金を支払えばするほど、所得税や住民税を節税することができます。

  1. 退職金として受け取ったときは、退職所得控除が適用される

小規模企業共済の共済金は、退職金として受け取ることができます。 この場合、退職所得控除が適用されるため、さらに税負担を軽減することができます。

  1. 年金として受け取ったときは、公的年金等の雑所得控除が適用される

小規模企業共済の共済金は、年金として受け取ることもできます。 この場合、公的年金等の雑所得控除が適用されるため、税負担を軽減することができます。

 

 

 

まとめ

 

 

小規模企業共済制度は、退職金制度としてはもちろんのこと、節税対策や事業資金の借入れにも活用できる便利な制度です。
 
中小企業の経営者や個人事業主の方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

 

 

小規模企業共済制度の詳細については、中小企業基盤整備機構のウェブサイトをご覧ください。

 

参考 

www.smrj.go.jp